ホームページ作成・パンフレット制作 大阪
https://www.ringbells.com

ご挨拶・沿革・拠点

ご挨拶

1995年の創業から2015年には創業20周年をむかえました。1997年、まだ日本語のホームページがほとんどない頃からお客様のホームページを作ってきました。まずは仕事を発注してくださっているクライアントさまに感謝いたします。

「RING BELLSさんに作ってもらってよかった!」
そう喜んでいただけるようにと日々願い精進しております。

ウェブの普及とともに、出来ては消えていくネット関係会社が多かった中、細く長くやってこれたのも評価してくださるクライアントさまのおかげと、後々も効果のあるオリジナルのモノ作りにこだわってきたからかもしれません。
DTPへの変換期、インターネットの民間使用最初期から現在まで、たえず大きな流れをつかみつつ、新しい技術と過去の成功体験を生かしながらやってまいりました。
これからも永く喜んでいだだける企画とモノ作りに励んでまいります。

「三方よし。」 売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし 近江商人の言葉です。
私は微力非才な小さな「作り手のエキスパート」ですが、
「みんなが豊かになりますように!」と大きなことを願っております。

ホームページ制作リングベルズRING BELLS代表
代表ご挨拶

沿革

RING BELLS 東京での4年間の美大勉学後、新卒で入った会社では沢山の先輩や同期・後輩、外注先等に恵まれ、マーケティング部で印刷物のデザイナーとして3年半勤務
1995年 リングベルズ創業 印刷物の企画・制作(会社案内・製品案内パンフレット)を主に受注。
1996年~ 外国語のパンフレット制作(主に英語。ドイツ語)の受注開始。
当時は女性が一人でしているオフィスに発注してくれる企業は少なく、先進の西洋人社長や、女性社長からの仕事が中心。
オムロンの海外向けのパンフレットを制作しているオーストラリア人社長の翻訳会社から仕事を継続受注。そこでは当時日本では殆ど知られていなかったインターネットを通じて原稿のやりとり。矢野 加寿子はネットでは原稿のやりとりだけでなく、自分でホームページも構築。当時、日本語のホームページが殆どない時代で、「デザイナーさんでホームページも作れるのなら」とウェブの仕事が入ってくるように。

それがリングベルズのホームページ制作のお仕事の始まりでした。

絵を描くことが出来るということで、イラストのお仕事 (97年三洋電機カレンダー等)もいただくようになる。
1999年~ トップレベルドメイン(gTLD)のcomドメイン収得。

当時のSEO対策技術の習得とともにサイトのアクセスアップや、ActionScriptを駆使したFlash動画の依頼も増える。
T-シャツデザイン(阪急イングスにて販売)、DVDカバーデザインなども受注。
2009年 制作費を大幅に値下げ。
当方事務所での対面接客 スペースをなくすことなどでコスト削減。
(デジタル化・データ化による荷物と作業スペースの縮小化、
また印刷会社のオンライン入稿の発達にともない、印刷会社営業マンの訪問が減ったことなどによる、省スペース化の実現)
2014年 リングベルズのオリジナルブランド 松寿舎 を立ち上げる。
和のイラスト松寿舎
2015年 リングベルズ 20周年。

拠点

屋号 RING BELLS リングベルズ
代表 矢野 加寿子
創業 1995年
天王寺
デスク
543-0052 大阪市天王寺区大道 2-7-25 グリーン ビル近江5B
最寄り駅:天王寺駅、あべの橋駅
城東 536-0023 大阪市城東区東中浜3 城東アトリエ
電話 Tel.06-6770-5221
Fax06-6770-5221
mail office@ringbells.com
site https://www.ringbells.com

profile・受賞歴等  facebook・背景

↑Topへ